いよいよオープン!東急プラザ原宿ハラカドでチェックしたい注目スイーツ店3選

2024年4月17日、ついにオープンした原宿の新たなランドマーク「東急プラザハラカド」。神宮前交差点に位置し、新たなカルチャー発信地として注目が集まる商業施設で、様々なジャンルの店舗が出店していますが、スイーツ店ももちろん多数出店していますので、中でも注目の3店舗をご紹介します。
rit. TOKYO(リタルダント トウキョウ)<1F>

「rit. TOKYO」は、チョコレートの専門店です。一見チョコレート店っぽくない、どう見てもレコード店の内装なので、気づかず素通りしてしまいそうですが、こちら間違いなくチョコレート店です。

売っているチョコレートもユニークで、レコード型やカセットテープ型のチョコレートが並びます。

そしてこのお店、見た目だけこだわっているのではなく、実はチョコレートにもとてもこだわっています。
世界各国からカカオ豆を厳選。仕入れから選別、焙煎、コンチング、テンパリング、型入れ、デザインワークまで、全て自社工房で仕上げています。レコードジャケット裏面に、カカオの産地などの情報が記載されています。
お好きなデザインでジャケ買いして、新たなチョコレートと出会ってみてはいかがでしょうか。
7インチレコードチョコレート
価格:2,376円(税込)
https://rit-craftchocolateandcoffee.com
アンジェリーナ<2F>

フランス発、モンブランが看板商品のスイーツ店「アンジェリーナ」。定番のフランス産マロンのモンブランの他、シーズン限定フレーバーなど多種のモンブランが並びます。

ショーケース内全部モンブラン。圧巻ですね。
アンジェリーナのモンブランは、フランスらしい味わいでしっかり濃厚な作り。ちなみに大きいサイズの方がフランスでは通常サイズ。1/2の小さいサイズ(デミサイズ)の方が、一般的な日本のケーキのサイズなのでこちらの方が食べやすいかもしれません。

そして、もう1つ注目したいのがマロンのソフトクリーム。このソフトクリーム、モンブランケーキの味がそのままソフトクリームになったような、濃厚でマロン感満載のソフトクリームとなっています。ぜひ一度食べてみてほしい一品です。
また同店では、カフェ「サロン・ド・テ」も併設されているのでゆっくりお茶をしたい方にもおすすめのお店です。
モンブラン(デミサイズ)
価格:テイクアウト 790円(税込)〜 / イートイン 900円(税込)〜
モンブラン ソフトクリーム(テイクアウト)
価格:760円(税込)〜
https://www.angelina-japan.com
ヒトツブカンロ<1F>

「ヒトツブカンロ」は、カンロ飴やピュレグミでお馴染みの「カンロ」が運営するキャンディショップ。東京駅にも同店はありますが、そこでも人気で看板メニューとなっているのがグミッツェル。プレッツェルの形をしたグミです。食感が独特で、表面がサクッとしており中はグミ食感というちょっと面白いお菓子。原宿店オリジナルの缶で販売していますので、原宿土産にもおすすめです。


また、こちらのコーナーでは、好きなお菓子を選んで詰め合わせができるコーナーです。
他にもちょっとした手土産にも喜ばれそうなお菓子がさまざま揃っています。

https://kanro.jp/pages/hitotubu
<店舗概要>
東急プラザ原宿「ハラカド」
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21 原宿スクエア内
2024年4月17日(水)オープン
プロフィール
この投稿者の最近の記事
AMADANおすすめ2025年10月24日希少和栗を楽しむ秋限定ショコラ「YES. SHE KNOWS」和栗ノワール
AMADANおすすめ2025年10月24日シャングリ・ラ 東京のクリスマス 華やかで個性際立つ7種のケーキ
AMADANおすすめ2025年10月21日ウェスティンホテル横浜のクリスマスケーキ リンツチョコレートとコラボなど4種登場
AMADANおすすめ2025年10月18日モンブラン食べ比べ!10/26(日)モンブランシェア会開催!【受付終了】






