バブカ専門店「バブカカダブラ」オープン バブカってなんだ?
バブカ専門店「バブカカダブラ」が2025年10月4日(土)より、京都市左京区下鴨東半木町にオープン。また、2025年10月8日(水)~2026年1月7日(水)の期間、羽田空港に催事出店しています。
「バブカ」とは
「バブカ」とは、東欧発祥のパンの一種で、特にニューヨークで人気が高いスイーツデニッシュ。ブリオッシュ生地にチョコレートやシナモンなどを練り込み、編み込んだような形状が特徴。そんなバブカに注目し専門店「バブカカダブラ」がオープンしました。
「バブカカダブラ」では、チョコレート生地をたっぷり練り込んだだ「オリジナルバブカ」をはじめ、「抹茶あずきバブカ」「レモンバブカ」「アップルシナモンバブカ」「エルビスバブカ」「ジャバチップバブカ」の全6種類をラインアップ。
様々なフレーバーのバブカは、東欧やニューヨークでも存在しなく「バブカカダブラ」のオリジナル商品です。
「バブカカダブラ」のバブカは、単に生地をねじるのではなく、独自の製法で一層一層を丁寧に編み込むことで、カットした際に浮かび上がる美しい断面と模様を実現。さらにチョコレートや素材を惜しみなく練り込み、まるでスイーツのようにずっしり濃厚な、本場ニューヨークスタイルに仕上げています。
異なる味わい 6種のラインアップ
オリジナルバブカ
しっとり生地に濃厚チョコレート生地を練り込み焼き上げた定番。 ひと口で満たされる贅沢な味わい。
エルビスバブカ
ピーナッツバター、バナナペースト、イチゴジャム、ベーコン。甘みと塩気がクセになる唯一無二の存在
アップルシナモンバブカ
蜜漬けりんごとチョコレート、シナモンの香りがくつろぎの時間に華やぎを添える逸品。
レモンバブカ
レモンとホワイトチョコレートの甘酸っぱさが広がる、軽やかで心弾むひと口。
抹茶あずきバブカ
抹茶のほろ苦さと北海道産あずきの甘み。和の上品さを映した、心落ち着くひととき。
ジャバチップバブカ
コーヒーのほろ苦さにビターチョコチップの甘みが寄り添う。余韻を楽しむ大人の時間
また、「バブカカダブラ」のバブカは、様々な食べ方を提案しており、トーストすれば外はさっくり、中はとろけるようにしっとり。電子レンジでふんわり温めたり、冷蔵庫でひんやりさせても、それぞれの美味しさが楽しめます。
「バブカ」各6種は、オリジナルサイズと、ハーフサイズの用意があります。
そのほかカップタイプの商品「バブカップ」も用意されているので、お1人で食べる場合やちょっとしたお土産にも良さそう。
「バブカカダブラ」の商品は、京都の店舗、羽田空港の催事店舗のほか、オンラインでも購入することができます。
https://www.fatwitch.co.jp/c/babkacadabra
<商品概要>
「バブカ」各6種
(オリジナルバブカ・抹茶あずきバブカ・レモンバブカ・アップルシナモンバブカ・エルビスバブカ・ジャバチップバブカ)
価格:2,500円
「バブカ」(ハーフサイズ)各6種
(オリジナルバブカ・抹茶あずきバブカ・レモンバブカ・アップルシナモンバブカ・エルビスバブカ・ジャバチップバブカ)
価格:1,300円
「バブカップ」(オリジナル、チョコレート、キャラメル)各3種
価格:460円
※税込価格
<店舗情報>
「BABKA cadabra」(バブカカダブラ)
オープン日:2025年10月4日(土)
住所:京都府京都市左京区下鴨東半木町67-6
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日定休(祝日営業)
催事出店
販売期間:2025年10月8日(水)~2026年1月7日(水) 7:00~20:00
場所:羽田空港 第1ターミナル 2F マーケットプレイス 11 羽田スタースイーツ